WindowsServer2008にMysqlインストール

原田

2009年05月26日 10:56

続いてMySQLのインストール。

ちなみに、MySQLはフリーで使えるRDBです。
これ以外にもフリーで有名な物は、SQL Server Expressや PostgresSQLがありますが、Windowsシステム(C/S型)のシステム開発が多いので、私はよくSQL Server Expressを使用します。


先ずはMySQLのDL。
http://dev.mysql.com/downloads/から「MySQL Community Server」をDLして、インストールします。




このままだと使いづらいので、GUIの管理ツール「MySQL Administrator」をインストールします。


先程のHPからGUI TOOSをDLし、インストールします。
これでテーブル作成等の管理をGUIベースで作業出来るようになります。



MySQLも簡単に終了です。

関連記事